
うっちーと夏休みに日光白根山に初めて登ってきたよ〜😊

オコちゃん初めてで大変だったろうけどよく頑張ったね☺️

最後のほうは足が疲れちゃったけど登りやすくてみんなにもオススメしたい山だったよ😃

それじゃあ今日は夏休みに登った日光白根山の紹介をするよ!登山しない方もゴンドラに乗って山の上のカフェや足湯も楽しめちゃう楽しい山なのでぜひ最後まで読んでね!ではスタート!
こんにちは!うっちーです😊今回は登山仲間のオコちゃんと一緒に、群馬県最高峰 日光白根山(2,578m) に登ってきました!
日本百名山にも選ばれている人気の名峰で、丸沼高原スキー場からゴンドラを利用して登るルートをご紹介します。
秋を感じさせる爽やかな空気の中、ぐるっと前白根山・五色山を巡る周回コース。実際に歩いた体験をもとにレポートしていきます!
群馬の最高峰!日光白根山の紹介

日光白根山は群馬県と栃木県の県境にそびえる、標高2,578mの山。日本百名山のひとつであり、関東地方の最高峰でもあります。
ゴンドラを使えば標高2,000m付近まで一気にアクセスできるので、体力に不安がある方でも山頂を目指しやすい人気ルート🚶➡️折々の景観が楽しめ、秋は紅葉、冬は閉山しますがスキー場なのでスキーやスノボーを楽しめます!
また夏の間はスキー場がキャンプ場になってますのでキャンパーにもオススメ!
標高はありますが登山道が歩きやすく初心者にもおすすめですのでぜひ足を運んでみてください😊

山の形が特徴的だね☺️
⛰ 日光白根山 登山データ
今回の登山データをまとめると以下の通りです。登山を計画している方の参考になれば嬉しいです!
項目 | 内容 |
---|---|
活動時間 | 6時間53分(撮影時間も含まれます) |
距離 | 9.9km |
のぼり | 955m |
くだり | 957m |
歩数 | 20,067歩 |
消費カロリー | 約1,555kcal |

今回のルートは、
- 樹林帯を抜けて山頂へ
- 山頂から前白根山へ縦走
- 五色沼を見ながら周回して五色山を経由
という贅沢な周回コース。標準コース約6時間の山旅がスタートしました!
丸沼高原スキー場の駐車場からスタート!
今回の登山口は「丸沼高原スキー場」。駐車場は100台以上停められるので安心です。
この日はコースタイム約6時間を予定していたため、ゴンドラが動き始める朝8時を目指して到着。駐車場はガラ空きで、気温は18℃。秋を感じさせる澄んだ空気にテンションが上がります。

さっそくチケットを購入してゴンドラへ!降りた先には登山口があり、見上げる日光白根山の姿に「今日もがんばるぞ!」と気合が入ります。



ゴンドラ初めて乗ったけど楽しかったよ〜😊
まずは樹林帯を進んで山頂を目指そう!
まずは樹林帯を進んでいきます。登山道はよく整備されていて歩きやすい!さすが百名山です。

やがて樹林帯を抜けると、山頂まではゴツゴツした「がれ場」の道が続きます。
足元に注意しながら一歩一歩登っていくと、青空に近づく感覚がたまりません。

ここは足元が滑りやすいので注意が必要です!歩幅を小さくして後ろに体重をかけないよう慎重に進んでいきましょう💦

ここは危なかったね〜!

二人で滑らないようにゆっくり歩いたね☺️
日光白根山 山頂!
山頂に到着すると、すでに多くの登山客でにぎわっていました。
さすが人気の山!ゆっくり座って休憩するスペースはなかったので、記念撮影をして早めに退散💦


ご飯たべたかったけどもう少しゆっくり食べたかったから我慢したよ😭
本当はお昼を食べたかったのですが、もう少し静かな場所で楽しみたいので、次の目的地「前白根山」へ向かうことに🏃♀️

前白根山へ向かう途中の絶景
前白根山方面へ下っていくと、途中で五色沼が見えるビューポイントが!
エメラルドグリーンに輝く湖面が本当に美しく、思わずカメラを構えてパシャリ。



登山道によってはここの五色沼の周りを歩けるよ!
下だりが終わるとこんな風景が🥹

その先には避難小屋もありました。恐る恐る扉を開けて中をのぞいてみると…ちょっと怖い雰囲気😱(笑)



楽しそ〜!うっちー今度はここに泊まろう!

やだよー😭こわいよー😱
前白根山でランチ
避難小屋を過ぎると、前白根山が正面にどーんと見えてきます。
「ここでお昼にしよう!」と決めて、コンビニおにぎり&たまごスープの簡単ご飯でエネルギーチャージ。

静かな山の時間、これがまた最高なんです。

やっとお昼〜🎶お腹ぺこぺこだったよ😆
前白根山からの絶景
お腹を満たして再出発。ザレ場の急登を登りきると前白根山の山頂に到着!
ここからは日光白根山、中禅寺湖、そして男体山までも一望できる素晴らしい展望。



人も少なく静かに景色を楽しめる穴場スポットでした。
五色山へ!
続いて目指すのは五色山。途中からは五色沼のエメラルドグリーンが一層際立ち、シャッターを切る手が止まりません。
振り返れば白根山の雄大な姿、前方には日光の街並み。不思議な静けさの中を歩いて行きます。
そして五色山に到着!ここからも五色沼がよく見え、またまた写真大会に。


ゴンドラ最終に間に合え!
気がつけば時刻は14:30。ゴンドラの最終は16:30!
急ぎ足で下山を開始し、写真はほとんど撮らずに一心不乱に歩きました(笑)

ゴンドラを乗り過ごすとさっきの避難小屋で野宿になっちゃうから急いで〜😱
下山後のお楽しみ
なんとかゴンドラに間に合い、少し休憩!
登山口付近には 無料の足湯 があるので、疲れた足をじんわり癒せます。カフェもあるのでファミリーやカップルにもおすすめ。

さらにゴンドラを降りた場所には モンベルショップ も!
帰りに温泉も楽しめるので、登山+αの楽しみがいっぱいです。
まとめ
今回は2度目の日光白根山。初めて登ったときは両親と一緒でヘロヘロでしたが、今はだいぶパワーアップしてロングコースも楽しく歩けるようになりました。
やっぱり百名山だけあって道は整備されて歩きやすく、景色もバリエーション豊富で飽きません。
これから登山を始める方にも、次のステップに挑戦したい方にもおすすめの山です。
一緒にレベルアップしながら、登山をもっと楽しんでいきましょう!

天気も良くて夏休み最高の思い出になったよ!帰りにモンベルショップに寄って百名山バッジも買っちゃった🎶

一緒に行けて楽しかったんね☺️また別の山も一緒にいこうね!
あなたの登山が楽しく安全でありますように。
今日も最後まで読んでくれてありがとう😊
コメント