
先週の登山楽しかったね〜😊なんて山だっけ??

先週、一緒に登った山は【鍋割山】だよ!群馬の赤城山にある人気の山なんだ☺️

山頂でカレー作ったの楽しかったね、美味しかった😆

ねー!!楽しかったね☺️今日はオコちゃんと一緒に登った鍋割山登山についてのゆるっと登山シリーズをやります!群馬県の人気の登山コースなのでぜひ皆さんも参考にしてみてね、それではスタート🫵
こんにちはー!うっちーです!
今回は赤城山にある 鍋割山(なべわりやま) に登ってきました〜!
もちろん、今回も 登山初心者のオコちゃん と一緒です🐥
「今日はおいしいカレー作るよ!」と気合十分なオコちゃん🐾さて、どんな一日になったのでしょうか♪
ゆるっとした気持ちで読んでみてね☺️
今回の登山データ(YAMAPより)
時間 | 距離 | 上り | 下り | 消費カロリー |
---|---|---|---|---|
3時間58分 | 5.5km | 440m | 442m | 724kcal |
※YAMAPで記録した実際の活動ログです。
鍋割山ってこんな山!
赤城山の南東に位置する鍋割山は標高1,332mの低山ながら、
開けた山頂と前橋市を一望できるパノラマが魅力の人気スポット✨
ゆるやかなコースが多く、登山初心者にもおすすめの山です。
今回は荒山高原登山口からスタート!
今回の鍋割山登山では「姫百合駐車場」を利用しました。
赤城山の登山口としてよく使われるこの駐車場は、広々としていて無料で利用可能。朝早くから登山者が多く集まる人気の場所ですが、トイレも整備されていて安心です◎
また、荒山高原登山口までは駐車場から歩いてすぐなので、準備もしやすくアクセス抜群!
今回のスタートは「荒山高原登山口」。

木々に囲まれた心地よい道を歩き始めます♪(看板分かりにくくてごめんね笑)
道中のようす
緑が濃くて気持ちいい登山道。
ところどころ岩場もあるけど、歩きやすくてオコちゃんもご機嫌🎵


ここの岩場楽しかったね〜☺️

「荒山風穴」で天然クーラー体験!
途中にあるのが名所 「荒山風穴」。
岩の隙間から 冷たい風が吹き出していて温度はなんと22℃!
まさに天然のクーラー✨
汗ばんだ体に気持ちいい〜!


岩の隙間から冷たい風が出てて気持ちよかったね😊

うん!ここで休憩して飲んだお水おいしかった〜😄
薄曇りで意外と涼しい!でも汗だく(笑)
予報は晴れだったけど、実際は 薄い雲がかかって涼しめ🌥️
でも湿度が高かったから、結局汗はびっしょり(笑)
登山あるあるですね〜😂

水分補給は忘れずに!こちらの記事も読んでみてね☺️
【ゆるっと豆知識🌿】登山の水分補給、足りてますか?実体験から学んだこと
ワンちゃんと毎週登山してる飼い主さんに遭遇
道中で出会ったのは、毎週登山しているという元気なワンちゃんと飼い主さん🐶
「鍋割山は僕の山だよ〜!」って感じで堂々と登ってました!すごい✨

最初は怖かったけど帰り道で会った時は仲良くなれてよかった😊

あんな小さなワンちゃんが毎週登ってるなんてすごいね!
■ 鍋割山に行くには、まずは2つのピーク越え!
今回のルートでは、鍋割山の山頂にたどり着く前に「火起山(ひおこしやま)」と「竈山(かまどやま)」という2つの小ピークを越えていきます。
火起山までは樹林帯の中を緩やかに登っていき、気がつけばひっそりとしたピークに到着。眺望はありませんが、ここまでの道のりは落ち着いた雰囲気で気持ちよく歩けます。

続く竈山は、名前のとおり“かまど”を連想させるような岩がゴロゴロした地形で、ちょっとした岩場歩きも楽しめるポイント。慎重に進みながら、足元には注意を。

この2つのピークを越えていくことで、徐々に標高を稼いでいき、いよいよ鍋割山の山頂へと近づいていきます。
ひとつひとつ小さな達成感を感じられるルートで、「登ってる感」があって楽しいですよ😊
鍋割山登頂!…でもガスで何も見えず😂
山頂に着いたけど…
う〜ん、ガスで真っ白! まさにホワイトアウト😂
でも、まぁそんな日もあるさ。
とりあえず山頂の写真は撮りましょう!


せっかく登ったのに何も見えないのは残念だよね〜😭

登山あるあるだね😂
今日のメインイベントは…メスティンカレー!
今回は山頂で メスティンを使ってご飯を炊いてカレー作り🍛
ガスの中だけど、いい香りがしてきてテンション上がる!

カレー作りって言ってもレトルトだったけどね〜🙃

美味しいからいいの!😂

いい感じに炊けました!
ふっくら炊けたご飯とカレー、最高の組み合わせ!
「山カレーってなんでこんなにうまいんだろ…」って言いながら完食!


カレーすっごく美味しかったね〜!!

カレー以外にも料理に挑戦していくから楽しみにしててね😆
食後のコーヒーを飲んでると…ちょっとだけ晴れた!
食べてる最中もガスはずっとかかったまま。
でも食後にコーヒーをゆっくり飲んでると…
お!ちょっとだけ晴れ間が!急いで撮影📸


ちょっとでも晴れ間が出てくれてよかった〜😆

こういうことがあるから登山はやめられないよね〜☺️
登山は毎回ベストコンディションじゃない。でもそれがいい。
毎回晴れで景色が見えるわけじゃない。
でもそんなときは、「今日は花を楽しむ日」「今日はご飯が主役」
って気持ちを切り替えて楽しむのが大事😊
下山中にヒヤッとした出来事が…
下山中、すれ違った女性の方が 岩場で足を滑らせて転倒!
「ドン!」という音がして急いで駆け寄ると、幸い立ち上がれてケガもなさそう。
「ありがとうございます」と登っていかれましたが、
低山でも岩場は滑る!慣れた道でも油断は禁物! と改めて実感。
今回の登山いかがだってしょうか?鍋割山は低山で初心者から中級者までみんなが楽しめる山だと思ってます☺️もちろん北アルプスの山を目指すのもありですがたまには地元の山にも触れて気軽に登山を楽しんでみてください!
あなたの登山が楽しく安全でありますように。
今日も最後まで読んでくれてありがとう😊
コメント