
ねぇねぇ、どうしてうっちーは登山とカメラが好きになったの?

んーとね、カメラはもともと好きで地元の風景とか花を撮ったりしてたんだけど登山のきっかけは両親の影響なんだ😊

うっちーのお父さんお母さんも登山するんだね!

うん!今でも3人で山に出かけたりするし両親2人で赤城山に行くことが多いよ!僕がお母さんに「山の写真が撮ってみたい」って相談したら「じゃあ、今度一緒に行こうよ」って。そこから僕は山の写真を撮るのが好きになって今では一人で行くようになったってわけ😊

そうなんだね、うっちーのカメラって重いし登山道具と一緒にカメラ持って登るのすごく大変そう💦

うん・・・すごく大変😂
でも実は登山とカメラってすごく相性が良くて山にカメラ持っていかないのはすごくもったいないんだ!今日はなぜ登山とカメラの相性がいいのか、そんなお話をするね☺️
こんにちは、うっちーです。さて、突然ですが皆さん。登山とカメラ、この組み合わせは本当に相性抜群です。
僕が登山を始めたきっかけも、もともとはカメラが好きだったからでした。風景写真を撮っているうちに、もっと壮大な景色に出会いたくなり、SNSで見かけた山の絶景に心を奪われ、登山が趣味だった両親に山へ連れってもらい初の登山。そして、今ではすっかり登山とカメラにハマっています。
登山を続ける中で、「カメラと登山って最高の趣味の組み合わせかも」と感じるようになりました。
今回は、登山とカメラの相性が抜群だと思う理由を3つにまとめてご紹介します📷⛰️
・カメラ買ったのはいいけど何を撮ったらいいのか、最近わからなくなってきたよ。
・登山はやるけど写真はあんまり撮ったことないなぁ。
・登山かカメラか、どっちかじゃダメなの?
今日はこんな方にこそ読んでほしい内容になっています。ぜひ最後まで読んでいただき登山とカメラ、両方好きになっちゃいましょう😊それでは本題です。
🟢1. 被写体に困らない!写真初心者にこそ登山はおすすめ
まず、カメラ初心者の方にぜひ伝えたいのが「登山は被写体に困らない」ということ。

カメラを趣味で始めた方なら、きっと一度はこんな悩みを持ったことがあるはずです。
「写真は撮りたいけど…何を撮ったらいいかわからない」
この被写体探し問題は、趣味カメラマンにとって永遠のテーマといっても過言ではありません。
僕も普段は山岳写真のほかに、風景・花・女性ポートレートなどいろいろ撮っていますが、それでも毎週末「何を撮りに行こうかな…」と悩むことがあります。
そんなときにこそ、おすすめしたいのが登山なんです。
なぜなら、山には四季折々の風景があります。
春は高山植物、夏は青空と稜線、秋は紅葉、冬は雪山。
登るタイミングによってまったく違う写真が撮れるので、飽きません。
さらに、一人でも撮影に行けるのもポイント。
被写体依存度が高く、撮れ高も高いので、「カメラ買ったはいいけど最近何撮ればいいかわからない…」というマンネリ状態からも脱出できます。
撮りたい写真が見つからないカメラ初心者の方にこそ、山は最高の被写体なんです!
🟢2. そこでしか撮れない絶景に出会える
山に登ると、そこには地上では見られない絶景が広がっています。
標高2,500メートルを超えると、山の風景はガラッと変わります。
それまでずっと一緒に歩いてきた木々が姿を消し、突然、視界がパッと開ける。
まるで、**山の上だけに許された「空の国」**に踏み込んだような気分になります。

そこは「森林限界」と呼ばれる世界。
厳しい寒さと風、そして短い夏。
木が育たなくなるほど過酷な環境だからこそ、他では見られない特別な風景が広がっています。
低山では味わえないスケールの大きな稜線。
雲の上に浮かぶようなダイナミックな空。
そして、そこにしか咲かない高山植物たち。
そこにしかいない鳥。
すべてが非日常で、カメラを向けずにはいられない瞬間ばかり。
シャッターを切るたびに、「あぁ、山に来てよかった」と心から思います。
見えるものすべてが新鮮で、「うわ、これ撮りたい!」という衝動に駆られること間違いなし。
特に朝日や夕焼けは、時間との勝負。
山頂で待ち構えて、ちょうど良い光が差した瞬間をカメラに収める…あの瞬間のドキドキ感は、登山とカメラの醍醐味です。
「今ここにいるからこそ、撮れた一枚」がある。
そんな唯一無二の写真が撮れるのが、登山の最大の魅力です。

すごーい!僕もいつかこんな山の写真撮ってみたいな〜
🟢3. 健康資産が上がる!登山は趣味でありながら運動にもなる
みなさん、最近運動不足ではありませんか?(笑)
僕はもともと小さい頃から剣道、高校ではラグビーとスポーツをしていたので体力には自信がありましたが、社会人になるとどうしても体を動かす機会が減ってしまい筋力や体力が落ちていくのがすごく嫌だったんです。特に最近ではPC作業が多くなりずっと椅子に座っていることが多く1日1万歩なんてとても歩いてないよ!ってこともしばしば・・・
登山は景色を楽しみながらできる最高の運動です。
登る前は「今日はキツそうだな…」なんて思う日もありますが、登り終えたあとの達成感や開放感、山の世界の新鮮さはそれを吹き飛ばしてくれます。
いきなり富士山や3000m級の山に挑戦しなくても大丈夫。
まずは近所の里山でハイキングから始めてもOK。
登山をすると適度な運動ができるので、ストレス発散・健康維持にも期待できます。
僕も平日の仕事でストレスが溜まり疲れてても、登山・カメラ・キャンプ・SUPの趣味があるからこそ、
「月曜日か〜嫌だな」じゃなく「次の山が楽しみ!仕事頑張るぞ〜!」と思えるんです。
登山は、ただの写真趣味にとどまらず、生きる活力を与えてくれる存在です。

🌿まとめ:カメラを持って、山に行こう!
登山とカメラ、どちらか一方でも魅力的な趣味ですが、掛け合わせることで楽しさは何倍にもなります。
✅被写体に困らず、いつでも新しい風景が待っている。
✅そこでしか撮れない写真がある。
✅楽しみながら健康にも良い。
こんなに相性の良い趣味、なかなかありません😊
・カメラを持っているけど撮るものが見つからない方
・自分が本当に撮りたいものを探している方
・登山やってるからちょっと写真もとってみようかな。
そんなあなたにこそ登山×カメラをおすすめします!
とはいえ、「登山に行ってみたいけど、装備をそろえるのはちょっと大変そう…」と感じる方も多いはず。
そんな方には、登山道具を一式レンタルできるサービスもおすすめです。
👉【やまどうぐレンタル屋】さんでは、登山靴やリュック、レインウェアなどの基本装備をセットで借りることができます。
- 登山が続くか分からない
- 高価なギアをいきなり買うのは不安
- とりあえず一回試してみたい
という方にぴったりのサービスで、必要な道具をまとめて自宅や現地に届けてくれるので、初めての登山にも安心です😊

実際に使ってみて「登山って楽しいかも!」と思えたら、徐々にお気に入りの道具をそろえていけばOKです。
道具の不安をなくして、まずは山の絶景をカメラに収めてみましょう📷✨

僕もうっちーみたいに重たいカメラ持って登山できるように逆上がりの練習頑張るぞ〜!

最初はオコちゃんも持ってる軽いカメラでも大丈夫!無理せず自分のペースでゆるっと登山を楽しもう☺️
これからもあなたの登山が楽しく安全でありますように。
今日も読んでくれてありがとう😊
「ゆるっと登山日和」をポチッと応援してもらえたら嬉しいです⛰️
⛰ がんばってね!
コメント